【初心者向け】マイクラの始め方|Switch・スマホでの始め方を解説

「マイクラを始めたいけど、Switchとスマホどちらから始めればいいの?」そんな悩みを抱えている方は多いです。本記事では、Switch版とスマホ版の違いや始め方、クロスプレイの方法まで、初心者でも迷わずスタートできるようにに解説します。


目次

1. マイクラはどんなゲーム?

1-1. マイクラの基本概要

Minecraft(通称マイクラ)は、ブロックでできた世界を自由に冒険・建築できるサンドボックス型ゲームです。
子どもから大人まで楽しめ、世界で最も売れたゲームのひとつとなっています。

1-2. 子どもから大人まで人気の理由

  • 直感的に遊べるシンプルな操作
  • 創造力を活かせる建築や冒険
  • 家族や友達と一緒に遊べるマルチプレイ
    こうした特徴から、教育的な面でも注目されています。

2. マイクラの始め方【Switch編】

2-1. 購入方法と値段

Switchでマイクラを始めるには、「Minecraft(統合版)」をNintendo eショップまたはパッケージ版で購入します。
価格は約4,000円前後(セール時は3,000円程度になることも)。

購入手順:

  1. Nintendo Switchのeショップを開く
  2. 「Minecraft」と検索
  3. 「Minecraft(マインクラフト)」を選択
  4. 支払い後にダウンロード
  5. 起動して遊び開始

パッケージ版は家電量販店やAmazonでも購入可能です。
また、友達とオンラインで遊ぶには Nintendo Switch Online(有料) の加入が必要です(月額200円〜)。

2-2. 初期設定とチュートリアルの進め方

起動するとMicrosoftアカウントでのサインインを求められます。これを済ませるとクロスプレイが可能になります。
初回は「クリエイティブモード」から遊ぶのがおすすめです。

補足ですが、このタイミングでお子さん用のMicrosoftアカウントを作成しておくと便利です。
アカウントを持っていれば、親子間の連絡に Microsoft Teams を使えるようになります。
LINEはアカウント登録時に電話番号認証が必要ですが、Teamsは電話番号が不要。
そのため、データ通信専用SIMだけで利用できます

2-3. おすすめの遊び方(ソロ・マルチプレイ)

  • ソロでコツコツ建築や冒険
  • 友達や家族とマルチプレイ
  • サーバーに参加して世界中のプレイヤーと遊ぶ

3. マイクラの始め方【スマホ編】

3-1. 購入方法と値段

スマホ版は「Minecraft」アプリをApp StoreやGoogle Playから購入します。
価格は約1,000円前後で、Switch版より安く始められるのが魅力です。
手持ちのスマホで、たった1,000円で世界一売れたゲームがプレイできるのはコスパ最強ですね。

3-2. インストールと基本設定

アプリをインストール後、MicrosoftアカウントでログインすればOK。
Wi-Fi環境があれば、すぐにマルチプレイも楽しめます。

3-3. 操作方法の特徴と遊び方

スマホ版は画面タップで操作するため、直感的ですが細かい操作は慣れが必要です。
電車の中やちょっとした空き時間に遊びやすいのが強みです。


4. Switchとスマホの違いを比較

4-1. 値段・操作性・画面サイズ

  • Switch:価格はやや高め、大画面で遊びやすい
  • スマホ:低価格で気軽に始めやすい

4-2. おすすめユーザー層

  • Switch:親子や友達と一緒に遊びたい人
  • スマホ:ひとりで手軽に楽しみたい人

5. Switchとスマホのクロスプレイ方法

5-1. クロスプレイの仕組み

マイクラの「統合版」では、異なるデバイス同士でも同じワールドで遊べる「クロスプレイ」に対応しています。
たとえば、Switchとスマホ、PC、Xboxなど、機種が違っても同じ世界に入り一緒に冒険できます。

⚠️ 注意点
Switchでクロスプレイを利用する場合は、Nintendo Switch Online(月額200円〜)への加入が必須です。
一方、スマホ版やPC版では加入不要で、Microsoftアカウントがあればクロスプレイが可能です。

5-2. 同じ世界で遊ぶ手順

  1. Microsoftアカウントで両方の端末にログインする
  2. 片方の端末でワールドを作成し「フレンドを招待」する
  3. 相手がフレンド一覧から参加する

これでSwitchとスマホのプレイヤーが同じ世界を共有できます。


6. 親子・友達と遊ぶときのポイント

6-1. 子どもにおすすめの設定(安全設定)

  • マルチプレイ制限の設定
  • チャット機能の制限
  • 遊ぶ時間をコントロール

6-2. マルチプレイで楽しく遊ぶコツ

  • 共通の目標(お城を作る・冒険する)を決める
  • 役割分担(建築担当・冒険担当)をする
  • ボイスチャットを使うとより盛り上がる

7. よくある質問Q&A

7-1. Switchとスマホどちらを買うべき?

→ 家族や友達と遊ぶならSwitch、一人で手軽に遊ぶならスマホがおすすめです。

7-2. データ共有はできる?

→ 同じMicrosoftアカウントを使えばスキンや購入コンテンツは共有可能。ただしワールドの完全共有には「Realm(有料サーバー)」の利用がおすすめです。

7-3. 無料で遊べる方法はある?

→ 公式に完全無料版はありません。体験版や教育版が限定的に用意されています。

いきなりSwitch版を購入するのに不安がある方は、まずは価格の安いスマホ版(約1,000円前後)から始めてみるのがおすすめです。


まとめ

マイクラはSwitchでもスマホでも気軽に始められ、それぞれにメリットがあります。

  • Switch版:大画面で操作しやすく、家族や友達と遊ぶのに最適
  • スマホ版:安価で持ち運びやすく、いつでもどこでも遊べる

さらに、クロスプレイを使えば、Switchとスマホで同じ世界を共有できます。
初心者の方はまずスマホで試してみて、気に入ったらSwitch版を導入するのがおすすめです。

ぜひ本記事を参考に、マイクラの世界に一歩踏み出してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次